小児科とは
お子様の体調不良や病気を幅広く診療するのが小児科です。主に新生児から中学生くらいまでが対象となります。
多くの場合、発熱、鼻水・鼻づまり、せき、喉の痛み、腹痛、便秘、おう吐、下痢、夜尿症(おねしょ)、ひきつけ(痙攣)といった症状がお子様にみられることで来院されるケースがよく見受けられます。ただ、このようなはっきりした症状が見られなくても、保護者の方から見て「子どもの様子がいつもと違う」といった場合でも躊躇することなく、ご受診ください。
当院は、発達段階における成長の特徴も踏まえながら、丁寧な診療をいたします。また、育児の悩みにつきましてもお気軽にご相談ください。
小児科でよく見られる子どもの症状
- 発熱
- 鼻水、鼻づまり
- せき、痰
- 喉の痛み
- ぜーぜーする
- ひきつけ(痙攣)
- お腹が痛い
- おう吐、下痢
- 便秘
- 湿疹(ブツブツ)
- 肌のカサつき
- 機嫌が悪い
- 泣き方がいつもと違う
- 何となく元気が無い
- 顔色が悪い
- 食欲が無い
- おねしょ(夜尿症) など
小児科でよく見受けられる疾患
- 風邪症候群
- 突発性発疹
- インフルエンザ
- 急性中耳炎
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 扁桃炎
- 水痘(水ぼうそう)
- 麻疹(はしか)
- 風疹
- 手足口病
- 溶連菌感染症
- りんご病(伝染性紅斑)
- 水いぼ(伝染性軟属腫)
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- ウイルス性胃腸炎
- アトピー性皮膚炎
- 気管支ぜんそく
- 花粉症(アレルギー性鼻炎)
- おむつかぶれ
- あせも
- 細気管支炎
- 肺炎 など
受診時の注意点について
診療は原則として順番通りに行いますが、強い急性症状のお子様がいる場合は、診察の順番が前後することもあります。あらかじめご了承ください。
インフルエンザ、風疹・麻疹、おたふくかぜ、水ぼうそうといった感染症の疑いが考えられる場合は、来院の前にスタッフへお申し出ください。
予防接種(小児)
予防接種とは
赤ちゃんは母体から様々な免疫を引き継いで生まれますが、その効力は成長と共に減弱していくので、数々の感染症に罹りやすくなっていきます。そのため、感染症から身を守るために予防接種は行われます。多くの場合、生後2ヵ月からワクチン接種が始まります。
なお当院で行うお子様の予防接種は、注射針の中でも最も細くて安全とされる予防接種専用シリンジを用います。そしてこれを素早く皮下に注射することでお子様に泣く間も与えないほどの時間で行うことを心がけています。お子様が注射嫌いで、いつまでも泣き止まないので困っているという保護者の方は一度ご相談ください。
「定期接種」と「任意接種」
お子様が受ける予防接種には、「定期接種」と「任意接種」の2種類あります。定期接種とは、国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。とくに感染力が強く、集団での感染のリスクがある病気の予防を目的としており、一番重症化しやすい時期に接種が推奨されています。費用は公費負担ですので、対象期間に摂取すれば無料になります。なお、対象期間を過ぎた場合は、全額自己負担で実施する「任意接種」となりますのでご注意ください。
一方、任意接種は、国が定める法律外、対象年齢外の予防接種になります。ただ任意であっても、必ずしも重症化しないわけではなく、中には重症化すると命を落とす危険性の高い病気もあります。費用は基本的に自費になりますが、任意接種もできる限り受けていくことが推奨されます。
小児が受ける定期接種
- ヒブワクチン【不活化ワクチン】(1~4回、接種開始年齢により異なる)
- 小児用肺炎球菌ワクチン【不活化ワクチン】(1~4回、接種開始年齢により異なる)
- B型肝炎ワクチン【不活化ワクチン】(3回)
- 5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)【不活化ワクチン】(4回)
- 4種混合ワクチン(DPT-IPV:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)【不活化ワクチン】もしくは、3種混合ワクチン【不活化ワクチン】(DPT:ジフテリア・百日せき・破傷風)とポリオ(IPV)【不活化ワクチン】(4種混合は4回、3種混合とポリオはそれぞれ4回)
- 2種混合ワクチン(DT:ジフテリア・破傷風)【不活化ワクチン】(1回)
- 麻疹(はしか)/風疹混合ワクチン(MR)【生ワクチン】(2回)
- 水痘(水ぼうそう)ワクチン【生ワクチン】(2回)
- 日本脳炎ワクチン【不活化ワクチン】(4回)
- BCGワクチン【生ワクチン】(1回)
- 子宮頸がんワクチン(HPV)【不活化ワクチン】(3回)
小児が受ける任意接種
- ロタウイルスワクチン(1価もしくは5価)【生ワクチン】(1価は2回、5価は3回の接種)
- A型肝炎ワクチン【不活化ワクチン】(3回)
- おたふくかぜワクチン【生ワクチン】(2回)
- インフルエンザワクチン【不活化ワクチン】(13歳未満は2回接種)
- 骨膜炎菌ワクチン【不活化ワクチン】(1回)
小児の予防接種の詳細は、日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール等をご覧ください。URLは→こちら
スケジュール管理について
小児の予防接種には、定期と任意含め、何種類もワクチンがあり、また同じワクチンでも接種回数が複数回あるなど複雑なため、全てのスケジュールを把握するのは至難の業です。そこで当クリニックは、ワクチンの打ち漏らしが心配という保護者の方には、接種のスケジュール管理のお手伝いをいたします。ご希望の方は、お気軽にお申し出ください。