TOPICSお知らせ
- 2023.09.2510月2日(月)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
当院では予約は不要です。接種ご希望の方は直接窓口までお越しください。
接種費用は1回あたり、
13歳以上4,400円(税込)
13歳未満4,000円(税込・2回接種が必要)
となります。
区から送付された高齢者インフルエンザ予防接種予診票をお持ちの方は無料となります。
尚、コロナワクチンとの同時接種は可能ですが同時でない場合は2週間以上の間隔を空けての接種となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。- 2023.09.146か月~4歳のXBB.1.5コロナワクチン接種について
10月11日より接種を開始いたします。希望される1週間前までに、お電話でご予約ください。1日10名まで接種可能です。当日は接種券一式・保険証・医療証・母子手帳をお持ちになって窓口までお越しください。
- 2023.09.145歳~11歳のXBB.1.5コロナワクチンの接種について
毎月第2土曜日午前中に10名まで接種いたします。ご希望の方はお電話にてご予約ください。接種当日は接種券一式とともに保険証・母子手帳・医療証などをお持ちになって窓口までお越しください。
- 2023.09.13令和5年秋開始新型コロナワクチン接種について
9月20日より当院に通院して定期処方を受けている方に限り、先着順に1日12名まで(土曜は6名)接種いたします。
令和5年秋開始接種券と保険証をお持ちになり、下記の診療時間内に窓口へお越しください。
日時:月曜日~木曜日は午後2時より。
土曜日(第2土曜は除く)は午前9時から6人。- 2023.07.21帯状疱疹ワクチンの接種費用について
当院では、生ワクチン(1回接種)は8,400円(税込み)、不活化ワクチン「シングリックス」(2回接種)は1回あたり22,000円(税込み)となります。
なお、令和5年8月1日より足立区帯状疱疹ワクチン予防接種予診票兼接種済証をお持ちの方は1回あたり生ワクチン3,400円、不活化ワクチン12,000円で接種が受けられます。
50歳以上の足立区民の方は予診票の交付を足立区に申請してください。
生ワクチン「ビケン」は常時在庫がありますが、不活化ワクチン「シングリックス」はお取り寄せとなりますので予めお電話でご予約ください。- 2023.06.30診療時間変更のお知らせ
令和5年9月1日より、毎週金曜日の午後は休診となります。
- 2023.05.08発熱のある患者さまへ
当院は、発熱患者等の診療に対応する「外来対応医療機関」として登録しています。
37.5℃以上の発熱のある方は、院内に入る前に予め電話でご連絡ください。- 2023.03.15オンライン資格確認の導入について
令和5年5月1日からは、オンライン資格確認システムを導入いたします。当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
- 2022.09.22新型コロナ後遺症の診療について
病状やこれまでの経過などをゆっくりお聞きしてご相談にのらせていただき、漢方薬等でサポートさせていただきます。予約は不要ですので診療時間内にお越しください。
よろしくお願いいたします。- 2022.02.18当院は院内処方です。
院外処方はお取り扱いしておりません。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。- 2021.06.24禁煙外来の受付について
現在チャンピックス錠が出荷停止のため、ニコチネルTTS(貼り薬)による治療となります。
- 2020.09.15ロタウイルスワクチン定期接種の開始について
当院では原則として5価(3回接種)ロタウィルスワクチン(ロタテック)を使用しております。
1価(2回接種)ロタリックスワクチンを希望される方は来院前にお電話でご相談下さい。
- 2020.09.03待合室に診察順番の表示を開始いたしました。
3密防止のため、待合室に診察順番の表示を開始いたしました。
お渡しした番号券のQRコードをスマートフォンで読み込むことで、クリニックの外からでも順番を確認いただけます。- 2020.06.15診察時の換気について
当院は待合室・診察室を含め全ての部屋に窓があり、診療時間中は冷暖房に関わらず、常時開放して換気に努めております。
- 2018.11.30標榜科目変更のお知らせ
2018年12月1日(土)より、標榜科目が内科・小児科・糖尿病内科に変更になりました。

